コンビニダイエットの定番!サラダチキンの何が良いの?
こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN 広島店パーソナルトレーナーの庄司大輔(しょうじだいすけ)です。
コンビニダイエットの定番!サラダチキンの何が良いの?
現在ではどこのコンビニ行っても数種類は置いてあるサラダチキン。
ダイエット中の方や、今日は少しカロリーを抑えておきたい方など一度は召し上がったことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、「コンビニダイエットの定番!サラダチキンの何が良いの?」という話題を少し掘り下げていきたいと思います。
サラダチキンとは?
サラダチキンの主原料は鶏むね肉です。
鶏むね肉はダイエット中の方には非常に重宝する食材で、その特徴は何と言っても「高たんぱく・低カロリー」というところです。
その、鶏むね肉を蒸して食べやすく加工したものがサラダチキンです。
現在ではコンビニやスーパーなど殆どのお店でサラダチキンの取扱いがあるため手軽に購入することが出来ます。
サラダチキンって美味しいの?
正直、少し前まではあまり美味しいとは言えませんでした。
しかし、現在では「タンドリーチキン味」「バジル味」「スモークチキン味」などなど、様々な味のサラダチキンが登場し、非常に食べやすく、美味しくなっています。
自分が好きな味を探してみるのも楽しいかもしれません。
サラダチキンの栄養成分は?
サラダチキンの栄養成分は以下のようになります。
当然、各コンビニや商品ごとに多少異なりますが、ここでは大手コンビニチェーンのプレーン味の栄養成分をご紹介します。
エネルギー 145㎉
たんぱく質 25.9g
脂質 4.6g
炭水化物 0.2g
糖質 0.1g
食物繊維 0.1g
食塩相当量 1.7g
サラダチキン1つあたり110g程度あるため食べ応えは十分です。そのうえ低カロリー、高たんぱくな栄養成分はダイエット中には十分に重宝しそうな商品であることが分かります。
ただ、ひとつ悪い点を挙げるとするならば、どうしても加工食品になるため脂質の量が多くなってしまいます。
鶏むね肉は、蒸したり焼いたりすると固くなって、パサパサした食べ応えになってしまいます。
それらを改善するために脂質を加えているのだと思いますが、気になる人には少し気になってしまう数値かもしれません。
サラダチキンを食べるタイミングは?
サラダチキンを食べるタイミングは朝・昼・夕飯の3食はもちろんのこと、間食などで摂取しても良いでしょう。
また、サラダチキンの味に飽きてしまった場合はサラダチキンのアレンジレシピがクックパッドなどで紹介されています。
取り入れてみても良いかもしれません。(こちらから)
サラダチキンはダイエット中の強い味方!?
ここまでの紹介でサラダチキンが手軽に食べられるダイエット中でも重宝する商品だということはご理解頂けたと思います。
栄養成分として低カロリー・高たんぱくという点でダイエットに最適です。
しかし、一番の魅力はやはり「手軽に食べることができ、ひとつで食事として完結する」という点です。
ダイエットと言っても、男性の方や1人暮らしの方や料理が苦手な方など様々な方が居ますよね。
実はダイエットでつまずきやすい理由のひとつに食事の煩わしさがあるのです。
鶏むね肉が良いと分かっていても、お昼に鶏むね肉を食べるには朝起きて調理をしなければなりません。
調理が出来ずにお昼に鶏むね肉の惣菜を購入しようと思っても、唐揚げやチキン南蛮や他の余計な食材が入っている物ばかりです。
ただ純粋に鶏むね肉を食べたいと思った時にサラダチキンは非常に重宝します。
自分で調理する煩わしさがなく、手軽に蒸した鶏むね肉を食べることが出来る。
この事こそが、サラダチキンがダイエットの強い味方の最大の理由ではないでしょうか。
サラダチキンを食べる時の注意点
サラダチキンはダイエット中には非常に重宝します。
しかし、どんな食材でも同じことですが、バランス良く食べることが大切です。
あまりに手軽で美味しいからと言って、3食全てサラダチキンにしたり、毎日のように食べることはおすすめしません。
やはり、栄養は様々な食材からバランス良く摂取することがダイエット中でも大切になってきます。
〇〇ダイエットのような、ひとつの食材のみを摂取してダイエットを行う方法が流行しますよね。
これはダイエットのプロとしては、あまりおススメ出来ない方法です。
広島のパーソナルトレーナーが「コンビニダイエットの定番!サラダチキンの何が良いの?」ついてまとめてみた
・サラダチキンとは?
鶏むね肉を蒸したもの。コンビニなどで人気の商品。
・サラダチキンの栄養成分は?
低カロリー、高たんぱくが特徴。若干脂質が高め。
・サラダチキンを食べるときの注意点
毎食食べたりなどの偏食には注意。バランスの良い食事を。
皆さんどうでしたか?
サラダチキンはダイエット中の方にとってはこれからも欠かせない商品としてコンビニやスーパーで君臨しそうですね。
また、摂取方法などの詳細が知りたい場合は経験豊富なパーソナルトレーナーに聞いてみることをおススメします。
気になることがあれば、気軽に質問してみて下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPAN広島店の庄司大輔がお送りしました。
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
広島中区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
庄司 大輔
しょうじだいすけ
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月180セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
380人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約380人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/4位
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ