ダイエットに最適な睡眠時間と睡眠の質を高める3つの方法
こんにちは!
広島市中区にあるダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE HIROSHIMA代表パーソナルトレーナー庄司大輔(しょうじだいすけ)です。
ダイエットに最適な睡眠時間は何時間と睡眠の質を高める3つの方法
「よし、ダイエットしよう」と思い立っても、中々ハードな運動や筋トレ、食事制限をしていると、中々続きませんよね。
そしてそういったハードなダイエットというのは、終えた後にリバウンドしてしまう可能性もあります。
「ダイエットなんて無理なのかなぁ」と思うタイミングもあるかもしれませんが、実はそんなハードなことをしなくても痩せられるダイエットがあるのです。
といっても、十分に質の良い睡眠をとるだけ。
そこで今回は、ダイエットに最適な睡眠時間、そして睡眠でダイエットするときのポイントについても解説していきます。
この記事では、
・睡眠とダイエットの関係性とは?
・ダイエットに最適な睡眠時間とは?
・睡眠でダイエットするためのルールとは?
この3点についてお話していきます。
睡眠とダイエットにはどんな関係性がある?
まず最初に、睡眠とダイエットがどのような関係性を持っているのか、お話していきます。
とはいえ難しい話ではなく、睡眠というのは体を休めたり記憶を整理する時間だったりします。
体を休める時間というイメージが大きいためあまり知られていないと思いますが、実は睡眠時にもカロリーが消費されているのです。
十分な睡眠をとることで、およそ300キロカロリー程度は消費できていると言われています。
この300キロカロリーというのは、ランニング40分に相当する消費カロリーであるため、決して少量とは言えない数字です。
睡眠時間の目安はどれくらい?
さて、睡眠とダイエットにどのような関係があるのか分かったところで、今度はどれくらいの時間の睡眠が良いのかお話していきます。
アメリカのコロンビア大学の調査によると、睡眠時間の短い人は、睡眠時間が長い人に比べて肥満である場合が多いという結果が出たとのこと。
睡眠時間が7時間以上の人たちと比較すると、6時間の人は23%、5時間の人は50%、4時間未満の人は73%も肥満の傾向が強まっているとされています。
要するに、睡眠時間が短い人たちの方が肥満が多かったということですね。
睡眠前にやると良い3つのこと
ここからは睡眠前にやると効果のあることを3つ紹介していきます。
ぜひ実践してみましょう。
リラックスできる効果があるストレッチをする
血流を整えたり体のコリをほぐしたりと様々な効果が期待できるストレッチですが、実は副交感神経に働きかけるという効果もあるのです。
副交感神経に働きかけるとリラックス状態になるため寝つきがよくなり、精神面での効果も期待できます。
間接などを大きく動かすストレッチではなく、ゆっくりとした動作のストレッチをすることがポイントです。
寝る1時間前にハチミツを食べる
寝る1時間程度前に、大さじ一杯のハチミツを食べましょう。
お湯に溶かして飲むのがおすすめです。
ハチミツというのは成長ホルモンが脂肪を燃やす時に必要な糖を与えてくれます。
そんなハチミツを寝る前に食べることで、寝ている間に多く分泌される成長ホルモンの働きを高めてくれます。
甘さがあるハチミツなのでダイエットに不向きな食材だと思われがちですが、脂肪として吸収されにくくカロリーも低いので、ダイエットには味方をしてくれる食材です。
入浴は寝る1時間半前には終わらせておく
人には「皮膚温度」と「深部温度」というのがあり、皮膚温度は手足などの温度を指していて、深部温度は体の内側の温度を指しています。
実は後者の深部温度を下げることが、眠りを促すには良いとされているのです。
入浴したことによって深部温度は一時的に上がりますが、入浴後は段々と深部温度が下がります。
そのため入浴後というのは眠りを促すのに良いタイミングなのです。
ポイントを押さえて睡眠の質を上げる
様々なことをすることで睡眠の質を上げることにつなげることができます。
まず睡眠をする前にやることをパターン化しておくことが大切。
例えば、「入浴→ハチミツを食べる→ストレッチ」などのように毎日することのリズムを同じくすることで、すんなりと寝入りすることができるでしょう。
また日中に適度な運動をしておくと熟睡へつなげることができます。
本来であれば朝行うことで頭がスッキリするので朝を行うことをおすすめしますが、時間がないという方は夕方ごろでも大丈夫。
目安としては1日1万歩くらいを目指しましょう。
まとめ
ここまで、睡眠とダイエットの関係性や、睡眠の質を上げるためのポイントなどを解説してきました。
実は睡眠時にも300キロカロリーほど消費していて、7時間程度の睡眠が、ダイエットに適した睡眠時間のようです。
またストレッチやハチミツなど、睡眠について良いサポートをしてくれるものはたくさんあるので、そのようなものに頼りながら質の良い睡眠をとり、痩せやすい体を作っていきましょう。
パーソナルトレーナーは、トレーニングについてはもちろん、ダイエット中の食事やサプリメントに関する知識も豊富です。
気になる事があれば、気軽に質問してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上、広島市のパーソナルトレーニングジム、CALORIE TRADE HIROSHIMA代表パーソナルトレーナー庄司大輔がお送りしました。
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
広島で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
庄司 大輔
しょうじだいすけ
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月180セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
380人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約380人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
広島市中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/4位
広島市中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ