トレーニングに有効なサプリメント、グルタミンとは?
こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN 広島店パーソナルトレーナーの庄司大輔(しょうじだいすけ)です。
トレーニングに有効なサプリメント、グルタミンとは?
トレーニングを続けていると、より高い効果を得るための工夫が気になってくるのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、グルタミンを摂取することです。
グルタミンはとても多くの働きを持ち、トレーニングにおいても大きな効果を発揮してくれます。
そこで今回は、「トレーニングに有効なサプリメント、グルタミンとは?」について解説します。
グルタミンとは?
そもそも、グルタミンとは一体なんなのでしょうか。
名前くらいは聞いたことのあるという方や、「グルタミン酸」なら知っているという方も多いかもしれません。
グルタミンとは、体内に存在するアミノ酸の一種で、人体に最も多く含まれているアミノ酸です。
風邪をひいたときや強い運動をした後など、身体に大きな負荷がかけられたときに、このアミノ酸が消費されます。
したがって、グルタミンを摂取することで、複数の健康的な効果を得ることができるのです。
そんなグルタミンですが、サプリメントとして多数販売されています。
パウダー状のものや錠剤タイプのものがあり、味も様々なので、自分にあったものを探すと良いでしょう。
グルタミンとグルタミン酸の違いは?
グルタミンってグルタミン酸のことじゃないの?と思う方もいるかもしれませんね。
ですが、この2つは似た分子構造を持っているものの、異なる物質です。
グルタミン酸もグルタミンと同じアミノ酸なのですが、脳の神経伝達物質の材料として働きます。
人体における働きが違うというわけですね。
そんなグルタミン酸は、体内でアンモニアを取り込むことでグルタミンになります。
つまり、グルタミンはアンモニアの運搬体としての役割も担っているのです。
グルタミンの効果は?
気になるグルタミンの効果ですが、具体的には以下のようなものがあります。
- 免疫力の向上
- 消化管機能のサポート
- 回復効果
- 筋肉の分解抑制効果
一つずつ見ていきましょう。
免疫力の向上
グルタミンは、体内において免疫力として働く細胞の栄養源となってくれます。
トレーニングにおいても、適度な運動は免疫力を高めてくれます。
しかし、激しい運動を長時間行った場合、身体が疲弊してしまい、免疫力が低くなってしまうことがあります。
健康を維持し、質の高いトレーニングを続けるためにも、免疫力を保つことは重要なことなのです。
消化器官機能のサポート
グルタミンは胃や腸管を守る役割を担っており、特に腸管のエネルギー源として最も多く使用されています。
腸管には、栄養を吸収する機能を持つ柔毛という器官が備わっています。
しかし、体内のグルタミンの量が減少するとその柔毛がどんどん衰えてしまいます。
柔毛が衰えることは、細菌に侵されやすくなったり、破れて潰瘍になったり、といった悪影響の原因となります。
グルタミンはこれらの被害を予防するとともに、衰えた柔毛を復元する機能も持つのです。
回復効果
免疫力を持つ細胞はケガや傷を治す役割も担っています。
したがってグルタミンの免疫細胞の活性化作用は、ケガや傷を治す効果がある、と言えるでしょう。
また、グルタミンは筋肉の栄養源である筋グリコーゲンを増やす効果もあるといわれています。
すなわち、筋肉にも良い影響を与えてくれることが期待でき、筋肉痛を和らげる効果があると思われます。
筋肉痛というのは、表面的な傷ではないですが、筋肉組織表面の筋膜の炎症と考えられています。
筋肉の分解抑制効果
グルタミンは、身体に大きなストレスがかかったときに消費されます。
では、体内に貯蔵されているグルタミンが不十分であったとき、何が起きるのでしょうか?
結論から言うと、身体の筋肉が分解され、そこからグルタミンを供給するようになります。
つまり、グルタミンが不足していると筋肉がどんどん減っていってしまうのです。
ダイエットにおけるトレーニングの意味を考えてみてください。
それは、筋肉量を増やして基礎代謝を上げることを目的としたもの、ですよね。
トレーニングによってグルタミン不足となり、結果として筋肉量が減少してしまうのでは意味がありませんよね。
トレーニングをより効果的なものにするためにも、運動後にグルタミンの摂取を考慮する必要性は高いと思います。
「トレーニングに有効なサプリメント、グルタミンとは?」についてまとめてみた。
今回は、「グルタミン 」と言うサプリメントについて解説しました。
それでは、本日の内容をまとめてみますね。
・グルタミンとは?
人体に最も多く含まれているアミノ酸で、サプリメントにより積極的に摂取することができる。
・グルタミンの効果とは?
身体の免疫力を高め、細菌やウイルスに対して強くなる。
胃や腸管の大きなエネルギー源となり、その働きをサポートする。
ケガや傷の治りを早め、筋肉痛を和らげる。
身体にかかる負荷によって筋肉が分解されるのを防ぐ。
グルタミンを飲むだけで、ダイエットが成功するわけではありません。
しかし、ダイエットのためのトレーニングを、より効果的に、より効率的にするためにはとても有用なサプリメントと思います。
パーソナルトレーナーは、トレーニングについてはもちろん、ダイエット中の食事やサプリメントに関する知識も豊富です。
気になる事があれば、気軽に質問してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPAN広島店の庄司大輔がお送りしました。
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
広島中区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
庄司 大輔
しょうじだいすけ
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月180セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
380人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約380人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/4位
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ