やはり早朝トレーニングが良い!
こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN 広島店パーソナルトレーナーの庄司大輔(しょうじだいすけ)です。
やはり早朝トレーニングが良い!
皆さんは、どの時間帯にトレーニングしていますか?
ライフスタイルによって様々だと思いますが、夕方から夜にかけてトレーニングを行っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、あえておすすめしたいのが、早朝トレーニングです!
忙しくて、トレーニングに裂ける時間があまりない…
どうせなら一番効果的にトレーニングしたい!
そんな人にも、朝のトレーニングはぴったり!
今回は、早朝トレーニングがおすすめの理由を解説していきます。
残念ながら、メリットにはデメリットがつきものですよね。
早朝トレーニングの良い面ばかりではなく、悪い面、そしてその対策もしっかりご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい!
早朝トレーニングのメリットとは?
まずは、早朝トレーニングのメリットをご紹介します。
・高いダイエット効果
早朝にトレーニングをするということは、一日の一番最初にトレーニングするという事です。
人間の体は、目が覚めた直後のインスリン値が一番低くなっており、一種の飢餓状態にあります。
その状態で有酸素運動をすると、体はエネルギー源として脂肪を使用し、脂肪燃焼の効率が極めて高くなるため、通常より高いダイエット効果が見込めます。
また、トレーニングで代謝が上がった状態で日中過ごすことができるので、夕方以降にトレーニングを行うよりも、高いダイエット効果を見込めるのです。
・生活リズムが整う
早朝にトレーニングをすることによって、交感神経が活発化し、頭と体が覚醒します。
朝からしっかり頭と体を覚醒することにより、日中の仕事パフォーマンスの向上が期待できます。
朝から交感神経が活発になれば、夜に自然と副交感神経が優勢になるため、寝つきがよくなりますよ!
早朝トレーニングによって体内時計が整い、健康的な規則正しい生活を送れるようになるのです。
・ジムが空いている
早朝は、ジムが一番空いている時間帯の1つです。
使いたいマシーンが混雑で使えないという、トレーニング上のストレスを軽減することができます。
早朝トレーニングのデメリットとその対策とは?
続いて、早朝トレーニングのデメリットとその対策についてご紹介します。
・怪我の可能性が高い
朝起きてすぐの体は体温が低く、筋肉が硬直しています。
すぐにトレーニングを行うと体を痛めてしまうので、しっかりウォーミングアップをして、体を温めてからトレーニングを行うようにして下さい。
・水分不足による血圧の上昇
起床後すぐの体は水分不足で、血液がドロドロの状態です。
水分補給なしにトレーニングに移ると、血圧が上昇してしまいます。コップ一杯でいいので、水を飲んでからトレーニングを行うようにしましょう。
・エネルギー不足
メリットの解説で述べた通り、寝て起きてすぐの体は飢餓状態で、栄養が足りていません。
特に筋トレに関しては、エネルギー不足の状態でトレーニングすると、筋肉を分解してエネルギーに充ててしまいます。
筋肉を増やすためのトレーニングなのに、これでは本末転倒ですよね。
筋トレをする場合は、しっかり栄養補給をしてから行いましょう。
栄養補給には、タンパク質と炭水化物を組み合わせた軽食がおすすめです。
例えば、バナナやおにぎりといった炭水化物とプロテインの様な、消化の良いものを選びましょう。
また、有酸素運動の前に食べ過ぎてしまうとお腹が痛くなってしまうことがあるので、有酸素運動をする時は食べ過ぎないようにして下さいね。
「やはり早朝トレーニングが良い!」についてまとめてみた。
さて、今回は早朝トレーニングについてお話してきました。
では要点をまとめてみましょう。
・メリットは高いダイエット効果があること、生活リズムが整うこと、早朝はジムが空いていること。
・デメリットは怪我の可能性が高いこと、血圧が上昇すること、エネルギー不足に陥ること。
早朝にトレーニングすると得られるメリットは沢山あります。
健康につながる効果もあるので、是非積極的に早朝トレーニングにチャレンジしてみて下さい。
ただし、睡眠時間を大幅に削ったり、生活リズムを無理に変えたりして、健康を害しては元も子もありません。
ライフスタイルにあったワークスタイルを取り入れましょう!
パーソナルトレーナーは、トレーニングについてはもちろん、ダイエット中の食事に関する知識も豊富です。
気になる事があれば、気軽に質問してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE JAPAN広島店の庄司大輔がお送りしました。
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
広島中区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
庄司 大輔
しょうじだいすけ
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月180セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
380人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約380人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/4位
広島中区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ